【家計簿公開】33歳FIREをめざす6月収支|手取り138万円から85万円黒字のリアル家計

FIRE戦略

こんにちは、やすです。
今回は、わが家の 2025年6月の家計簿 を公開します! ※夫婦の世帯収支


🔹 今月の家計まとめ(ざっくり結論)

  • 手取り収入:1,384,484円(ボーナス込み)
  • 支出合計:528,676円
  • 黒字額:855,808円(約62%黒字)

🔹 収入内訳(すべて手取り)

区分金額
給与510,010円
賞与825,756円
その他収入(※競馬的中、配当)48,718円
合計1,384,484円

6月はボーナスがありました。競馬はたまたまですが、ありがたく頂戴しました(笑)


🔹 支出内訳と気づきポイント

🏠 固定費(合計:166,226円)

  • 住宅ローン:110,066円
  • 水道光熱費:26,799円(エアコン解禁でやや増)
  • 通信費:9,961円(ケータイ+ネット)
  • 奨学金返済:14,400円
  • 生命保険:5,000円

▶ 特に大きな変動なく、安定。


🛒 変動費(合計:362,450円)

カテゴリ金額コメント
食費(スーパー等)83,658円普段通り
食費(コンビニ等)64,940円主にタバコ代(2人とも喫煙)
外食14,962円夫婦での外食
日用品46,358円芝刈り機購入で+2万円ほど増
交通費28,820円電車、バス、駐輪場など
美容・衣服42,273円服購入のため+2万円ほど増
趣味・娯楽57,162円登山遠征代など。夏〜秋は増
交際費20,000円友人との飲み会など
教養4,277円日経電子版

▶ 趣味(登山)・タバコ代がやや多め
▶ 日用品は芝刈り機が原因。来月は減る見込み


🔹 今月のトピックと改善ポイント

  • ✅ 賞与が入ったが、しっかり黒字を確保できた
  • ✅ 日用品の出費は一時的
  • ❗ 食費の比率が極めて高く、とくにコンビニ=タバコ費が多い。改めて見直したい!!
  • ❗ 趣味費は価値が高いが、使いすぎないよう意識

🔹 資産形成とのバランス

黒字の85万円のうち、13万円は定例の投資に充当済み
残りは今後の積立資金として留保し、FIRE目標(50歳で1億円)に向けた資産積立を強化していきたいです。


🔹 まとめ

6月は収入が多かったので、家計としては◎
ただし、登山費がかさむ季節なので、生活満足度と支出のバランスを意識していきたいです。

家計簿公開はモチベ維持にもなるので、今後も月次で続けていきます!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

【関連記事】
👉 純資産マイナス486万円からFIREを目指すロードマップはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました